事業承継・M&Aとは?
「事業を成長させるための戦略」であり、「後継者不在の問題を解決する手段」であり・・・
企業の持続的な存続と発展を考えるときに直面する経営課題を解決するための方法の1つです。
経営者がM&Aに踏み切るとき、そこには大きな決断があり、また未来へ繋げたい強い想いがあります。
当事務所では経営者の決断・想いに寄り添い、M&Aを成功へ導くお手伝いをしております。
選ばれる理由

豊富な知識と経験
会計・税務の専門家である公認会計士・
税理士が、事業の価値を向上させ、
最適なM&Aをサポートします

トータルサポート
事業承継のための戦略策定から
成約後の経営課題の解決まで
全てサポートいたします

統合後の継続支援も可能
経理業務アウトソーシングや
連結決算体制の構築など、
様々なご支援が可能です
業務内容

M&A・事業承継サポート
皆さまの「願い」をカタチにし、「想い」を未来に繋ぐべく、最適なプロセスを計画・実行します。
M&A戦略策定、マッチング、企業価値の算定、デューデリジェンス、取引実行後の統合支援まで、ワンストップでご支援します。
事業価値向上サポート
事業承継及びM&Aのための事前準備であり、会社の課題を解決し事業価値を高めるお手伝いをします。
事業価値を向上させることで、事業承継・M&Aがより良い条件、かつ円滑に進むことが期待されます。

M&A成約までの流れ
まずは、お電話もしくはお問い合わせフォームからご相談ください。
ご相談内容に応じ、簡易的な企業価値の算定及び最適なM&Aスキームを検討・ご提案させていただきます。
M&Aアドバイザリー契約
ご提案内容にご納得いただけた場合、アドバイザリー契約を締結していただきます。
ここから本格的な企業価値の分析及びお相手探しがスタートいたします。
ご相談者のご希望に応じて買手候補を選定し、打診します。
経営者同士が面談し、相手の人柄、経営方針、未来へ繋ぎたい想いをお互いに確認します。
譲渡価格のみではなく、従業員の雇用維持等の条件交渉を行い、この時点で合意した条件等を文書化した基本合意書を締結します。
買主からの調査(デュー・デリジェンス)を経て、最終的な条件交渉を行い、最終契約書を締結します。
最終契約書に基づき、株式の譲渡や必要書類の引き渡しをおこなうと同時に、譲渡対価の支払をおこないます。
よくあるご質問
事務所概要
福島 直哉 公認会計士・税理士
Naoya Fukushima
”M&A”は、経営者様がこれまで大事に育ててきた事業・従業員に対する想いを未来へ繋ぐバトンです。
そのバトンパスを私がお手伝いしたい、そんな想いから、しっかりと寄り添い、対話を重視した事業承継・M&Aサポートをしています。
M&Aをご検討の経営者様はぜひお気軽にご相談ください。
事務所名 | 福島直哉公認会計士・税理士事務所 |
代表者 | 福島 直哉 |
保有資格 | 公認会計士(32791号)税理士(143370号) |
所在地 | 香川県高松市楠上町1-3-24 |
事業内容 | ・事業承継、M&Aサポート ・税務顧問 ・決算確定申告 ・相続税対策、申告 ・経営コンサルティング ・会計監査 |